スプレッドシートの作品一覧の中で入っている分冊版の進め方について説明いたします!
作品に「分冊版」がついている場合
スプレッドシートの作品名のみのB欄の中には「分冊版」という文字が入っていることがあります。
これは単行本1冊を細かく分けて販売されている物になります。
一番左のA欄で「分冊版」となっている際は、作品タイトルにも含めていきます。
B欄が分冊版になっている場合は記事タイトルにも「分冊版」を含めてください。
注意
※分冊版のほかに、「プチデザ」「プチキス」「リマスター版」なども同じように扱ってください。
※BookPlaceでの検索方法!「分冊版」を含めないで確認する
作品の表紙や単価、著者名を確認するときのBookPlaceで「分冊版」を入れてしまうと検索結果に出てこないことが多いです。
出てくればそのまま見て頂ければよいのですが、調べ直す手間も起きてしまうので、分冊版の文字を除いた作品名のみでご確認ください。
検索結果に出てきた中で「分冊版」がついている最新巻をチェックして、単価も分冊版での金額にしてください。
こちらの場合では
「お隣は1軒で2度おいしい 分冊版」の「8巻」となります。
スペース(空白)はスプレッドシートB欄(作品名のみ)に記載されているものと同じでお願いします。
注意
※この作品で「お隣は1軒で2度おいしい」という分冊版が入っていないものもある場合、作品自体は重複することになってしまいますがチェックがしきれませんので
記事を作成して構いません。
その場合は「お隣は1軒で2度おいしい」の「2巻」が最新作となります。
以上となります♪
ご質問がありましたらいつでも聞いてくださいね!
どうぞよろしくお願いします(^o^)